top of page
骨格矯正
.jpg)
骨盤矯正
体の土台である骨盤のゆがみが改善することで、上・下半身の負担が軽減します。腰、股関節や膝、肩などの症状が改善しやすくなります。
骨盤は、ケガでかばった体の使い方であったり、出産や尻もち、日常生活の習慣などによってゆがみます。骨盤はからだ全体に安定感を出す土台となっている大切な部分です。骨盤がゆがむことでいろいろな関節の歯車が噛み合わなくなり体を痛めやすくなります。
骨盤のゆがみが改善が体を変化させ体の痛みや不調を改善していきます。
産後の骨盤矯正、腰痛、坐骨神経痛、膝・股関節痛などでお困りの方
.jpg)
背骨矯正
背骨のゆがみが改善することで体幹が柔軟になり、さらに体を安定させる機能が強くなります。背骨内にある脊髄の機能が活性化する事で回復力も向上します。
背骨は、普段の姿勢であったり骨盤の影響でゆがみます。背骨の歪みは体幹の筋肉の左右差が出やすく肩こりやぎっくり腰などの原因にもなります。
使い過ぎる筋肉、使わな過ぎる筋肉が極端になってしまいアンバランスな体の状態になってしまいます。
背骨のゆがみが改善されると姿勢が良くなるだけでなく、筋肉の負担が減り痛みが改善されていきます。
姿勢改善、背部痛、猫背、肩こりなどでお困りの方
.jpg)
顔面・頭蓋矯正
顔・頭が整うことで顎の痛みや頭痛などの症状改善以外にもからだ全体への影響が変わります。
それは、脳の負担が減ることです。脳の機能が活性化することで回復力が向上します。
顔や頭は、交通事故や格闘技など衝撃を受けた時や噛み癖、歯の治療(削った、抜歯など)、枕、首の骨のゆがみの影響で顔・頭もゆがみます。
顔・頭のゆがみが改善されると、顔・頭のむくみが改善され、脳の負担が減り体内リズムが変化し痛みが改善されやすくなっていきます。
頭痛、顎の痛み、首のコリ・痛みなどでお困りの方

顔・背骨・骨盤の体幹が安定することで現在の体の悪い癖が改善され、新たに体に良い癖がつき安定した柔軟な体に変化していきます。
そのためには、まず最初は治療が必要です。体が変化してきて、そこで初めてご自身での運動やストレッチの効果が向上してきます。
マッサージやボキボキする治療では改善できない“体のゆがみ改善”と“関節の動きの回復”をさせていく事で、体の不調が改善されていきます。
bottom of page