〜駐車場完備〜 真駒内や川沿、西岡からもご来院できます。
ヒールがある靴や足先が狭い靴を履いていると痛める事が多い部分ですが、そういった靴でもないのに痛くなる方が近年多くなっています。
ヒールがある靴や足先の狭い靴で、“外反母趾”になるのは、なんとなくイメージできる…
では、なぜそういった靴ではないのに痛めてしまうのか…?
それは、骨盤や足のゆがみです。
骨盤のゆがみが歩き方に変化を出してしまい、足の地面への着き方によって足のバランスが崩れてしまいます。
以前に足首の捻挫をした事がある場合も、足首がゆがんでいる可能性が高いです。
これらの影響を受けて、段々と身体や足がゆがみ外反母趾になっている場合があります。
なので、外反母趾のサポーターやインソールを変えるだけでは治りません。
歩き方…足の着き方が変わっていく必要があります。
痛めている部分だけではなく、骨盤や足のバランス・ゆがみ・体の動かし方(歩き方など)を改善するために、骨盤や足の歪みの治療をすることで外反母趾の痛みが改善されてきます。
(状態によっては手術が必要な方や状況もあります。)
手術を極力避けたいと考えている方や痛くてお悩みの方は、ご相談ください。
Comments